次の手順をふみながら、解き進める。


●問題文中に含まれる条件等をくまなく記入する。

 具体的には次の2点、

 ◇実際の大きさが与えられている角度につき、
  
  その箇所に具体的数値を記入する。

 ◇長さが等しい辺、大きさが同じ角同士に、

  "等 号"の記号を記入する。


●上記の作業後、与図を見て、

 他に求められる箇所があるかを検討し、あれば、

 立式・筆算を行い求め、与図にその数値を記入する。


●問われている箇所の付近から順に、

 "等号"を注視し、常に筆先で辺等をなぞりながら、

 手がかりを探し、解き進める。
算 数

A

B

20°

  御法度・厳禁姿勢      見た感じ、◎◎°ぽい    似た問題で、この角度が▽▽°だった‥
解 法-C( HOW TO SOLVE‐C)
次に、与図を見て、

正三角形の各頂点付近に"60°"を記入する。



この後は、

条件等の記入漏れがないかを再確認する。

そして、

筆先で各図形などをなぞりながら、手がかりを探す。

 ~正三角形ABCと二等辺三角形BCDが図のように重なり合っています。角D=20°のとき、‥
Example

D

C

B

C

D

与図を見て、

余白を利用し、立式・筆算を行い、

与図中の自身が必要だと判断した箇所にのみ

角度の具体的な大きさを記入しながら進める。
解 法-B( HOW TO SOLVE‐B)
与図を見て、

余白を利用し、立式・筆算を行い、

与図を白紙に近い状態のまま進める。
解 法-A( HOW TO SOLVE‐A)
EDUCATION

A

B

340円