今、若人達の意識の中核をなす内容は、


    「 
1分毎に、150mずつ、縮む。 」


 とすれば、この意識に直結する質問…


 つまり、

 上の2つの図を見ている若人に対する質問内容は、



   「2人が出会うまでに、

    2人の間の道のりは、どれだけ縮んだ?」




 ⇒ ここでは、「2人が出会うまでに」という現象を

   別の視点からみた際、「◎◎m縮むまでに」と

   捉えることができるということが求められます。





最後に、

  □ 「2人が出会うまでにかかる時間」

   =「2人の間の道のりの長さが1200m縮む
    までの時間」

  □ 1分毎に150m縮む


ことを再確認し、立式等を通じて答えを求める。
2人の間の道のりの長さ
1分後
中学受験算数

たとえば、

     分速60mと分速90mの2人、

     2人の間の道のりが1200m…

はじめ=1200m
●同時に出発してから、

   「単位時間(1分等)経つとどうなるのか」

 を考える。

次のような順で考えながら、解き進める。



●向かい合って進む2人とその間の道のりを下図のよう

 に記す。

0分後
 ⇒更に、単位時間経つと、

  向かい合って進む2人の間の道のりは、同じく、

  150m(2人の速さの和に相当する長さ分)
縮む
EDUCATION
出会った時=0m
2分後

丸暗記した下記の式を用いる。



  出会う迄
かかる時間


   =(2人
道のり)÷(2人速さ和)



  
 

「2人の間の道のりの長さ」について、

下記の特定の2つの時点に着眼する。

 ここまで作成した図等から読み取れることは、


    「 1分毎に、

       2人の間の道のりは、

         150mずつ、縮む。 」 

である。
解 法-B ( HOW TO SOLVE‐B)
 ここまでを、まとめると…
⇒単位時間経つと、向かい合って進む2人の間の道のり

 は、150m(2人の速さの和に相当する長さ分)
縮む
●続いて、更に、

   「単位時間(1分等)経つとどうなるのか」

 を考える。
解 法-A( HOW TO SOLVE‐A)